ステークホルダー

単語集

企業などの組織が活動を行うことで影響を受ける利害関係者のこと。
わかりやすい例として株主・経営者・従業員・顧客・取引先などが挙げられる。その他取引のある
金融機関や競合相手、地域社会や行政機関なども含まれる。

SDGs経営においては、ステークホルダーへの情報共有が重要視されており、SDGsコンパス(SDGsコンパス?)にも
情報共有により「ステークホルダーとの関係の強化、新たな政策展開との同調」というメリットが得られると
明記されている。

ステークホルダーの例

クライアント

従業員

株主

地域社会

行政機関

各種団体

政府

債権者

ステークホルダーの特徴

ステークホルダーを考えるうえで知っておきたいのは、利害関係者といってもお互いの利害が
一致するとは限らないということです。
地域社会は企業が地元に貢献してくれることを望みますし、従業員は給与が上がることや待遇が
改善されることを期待します。企業が利益を上げれば、競合他社の売上は落ちるかもしれません。
このようにそれぞれの利害が異なり時に相反するものであっても、中心となる企業から何らの
影響を受けていればステークホルダーと呼びます。

なお、ステークホルダーは組織との関係性によって「直接ステークホルダー」と「間接ステークホルダー」
に分類されます。

直接的ステークホルダー

従業員

消費者

クライアント

株主

金融機関

直接的ステークホルダー、企業の活動範囲や規模、内容に直接的な影響を与えるとともに、企業活動によって
直接的な影響を被るステークホルダーのことです。

間接的ステークホルダー

政府

地域社会

従業員の家族

間接的ステークホルダーは企業の活動範囲や規模、内容に直接的な影響を及ぼさず企業活動によって
直接的な影響を受けることはありませんが、間接的、相互作用的に影響し合うステークホルダーです。

関連記事一覧