サーキュラーエコノミー(循環型経済)

単語集

従来の生産、消費の過程で廃棄されたきた製品や原材料などを新たな「資源」としてとらえ
廃棄物を出すことなく資源を循環させる経済の仕組みのこと。

サーキュラーエコノミーの3原則

サーキュラーエコノミーを推進する団体として知られ、エレン・マッカーサー財団は
「サーキュラーエコノミー3原則」として以下の内容を挙げています。

1廃棄物と汚染を生み出さない設計を行う

2製品と原料を使い続ける

3自然システムを再生する

サーキュラーエコノミーの5つのビジネスモデル

戦略コンサルティングファームのアクセンチュア社は、2015年8月に公表した著書「Waste to Wealth
(無駄を富に変える)」の中のサーキュラーエコノミー型のビジネスモデルを5つに分類しています。

1再生型サプライ

再生可能な原材料利用による調達コスト削減や安定調達の実現

2回収とリサイクル

再生可能な原材料利用による調達コスト削減や安定調達の実現

3製品寿命の延長

修理やアップグレード、再販売による使用可能な製品を活用

4シェアリング・プラットフォーム

不稼働資産となっている所有物の共有による需要への対応

5サービスとしての製品

製品を所有せず利用に応じて料金を支払うビジネスモデル

日本におけるサーキュラーエコノミー

日本では2000年6月2日における循環型社会の形成を推進する基本的な枠組となる法律
「循環型社会形成推進基本法」が制定され、日本の廃棄物・リサイクル政策の基盤が確立されました。
その後2018年6月19日に「第四次循環型社会形成推進基本計画」が閣議決定されました。

第四次の基本計画では、環境的側面・経済的側面・社会的側面の統合的な向上が掲げられたうえで
重要な方向性として

地域循環共生圏形成による地域活性化

ライフサイクル全体での徹底な資源循環

適正処理のさらなる推進と環境再生

関連記事一覧